講演・セミナー 活動実績

平成24年1月28日(土)13:15~16:30 =終了=
於 渋谷フォーラム8
「開業3年後、確実に成功している社労士事務所になる秘訣」
~開業1年目から成長事務所になるための4つのポイント~
【セミナー概要】
1.まずは開業にかかる費用を徹底チェック!
講師:勝川 秀興
2.営業が苦手な人のための営業手法
講師:滝島 秀信
3.紹介営業とスタッフ雇用で成長を加速する
講師:佐藤芳子
4.戦略的営業でさらなる成長を目指す
講師:成澤紀美
メンバー講演・セミナー実績(一部)
・宇野 尚志
○労働社会保険諸法令関係事務指定講習 労働保険徴収法
(全国社会保険労務士会連合会 H23.8 全3日間)
・勝川 秀興
○開業3年後、確実に成功している社労士事務所になる秘訣(SK9主催 H24.1)
○働くことに関する法律(上尾中央看護専門学校 年1回開催)
○社会保険・労働保険の手続き(TKC城北東京会 H22.9)
・佐藤 芳子
○最近の判例からみる残業手当と今後の影響
(税理士・弁護士対象セミナー H24.4)
○開業3年後、確実に成功している社労士事務所になる秘訣(SK9主催 H24.1)
○禁煙支援セミナー((株)ハートエイド主催 H21.11)
○健康保険の適用と手続き(東京都社会保険労務士会事務局主催 H20.10)
○これだけは押さえておきたい「労働基準法と労務管理」
((株)PJC主催 H19.8)
○知っていてほしい!!「労働保険・社会保険」((株)TKC主催 H18.2)
・金山 驍
○経営戦略を労務に取り入れて会社に活性化を!(東京商工会議所 H22.11)
○アイデアを起業戦略に落とし込むための5箇条
(経済産業省後援ドリームゲート H22.8)
○MBAと社会保険労務士(東京都社会保険労務士会新宿支部 H21.7)
○管理職のための「従業員メンタルヘルス」セミナー(事務所共催 H20.5)
○創業するぞ!創業実践実務教室~創業に必ず役立つポイント虎の巻~
(事務所共催 H20.1、H20.3)
○社長だから知っておきたい労務・税務の得するポイント(事務所共催 H19.11)
・滝島 秀信
○開業3年後、確実に成功している社労士事務所になる秘訣(SK9主催 H24.1)
○顧客獲得に繋がる実務・実践セミナー HPによる顧客獲得について
(東京都社会保険労務士会新宿支部 H23.2)
○社労士キホン!実務セミナー 開業手続・準備編(ユーキャン H22.7)
○社労士独立開業セミナー「活用しよう、電子申請」(主催:早坂事務所 H21.6)
・成澤 紀美
○開業3年後、確実に成功している社労士事務所になる秘訣(SK9主催 H24.1)
○今起きている・増えている労務トラブルと具体的対策
(主催:フューチャーデザインラボ H22.11~H23.10)
○元気な企業・伸びてる企業の労務管理と就業規則セミナー(自社開催 H23.5)
○最新IT関連企業の人事・労務管理と就業規則
(かながわ労働センター、神奈川情報サービス産業協会 H23.2)
○今起きている・増えている労務トラブルと具体的対策
(主催:内田・鮫島法律事務所 共催:船井総合研究所 H23.1)
○年末調整実務・基礎セミナー(自社開催 H22.10)
○最近の厚生労働行政指導から見た企業労務リスクと対策
(フィナンシャルクラブ H21.8、H21.10)
○情報関連企業の人事・労務管理と就業規則セミナー
(東京商工会議所杉並支部 H21.10)
○トラブルにならない休業・解雇の扱いと最新助成金情報
(ドリームクラスター(現:日本クラウド)H21.6)
○最新IT関連企業の人事・労務管理と就業規則(日本法令 H21.3)
○事業継承の注意点と成功のポイント、日常で起こる労務問題と対策
(設備業ソリューションフェア&セミナー2008in岩手 H20.10)
○IT業界のためのメンタルヘルス対策と労務管理のポイント
(社団法人コンピュータソフトウェア協会 H20.9)
○もう待ったなし!労務管理はここがポイント(リコー販売 H20.8)
○給与や解雇などのトラブルを防止できる就業規則の作り方
(全国設備業IT推進会 H20.4)
○設備業の労務管理はここがポイント
(設備業向けITソリューションフェア2008inさいたま H20.2)
○ソフトウェア業界に起こりやすい労務トラブル・課題と解決
(船井総合研究所・ソフトウェア研究会 H20.1)
・森 裕三
○年金分割制度について
(ファイナンシャルプランナー スタディグループ H18.10)